2020/02/27

カテゴリー: ブログ, 腰痛

<腰椎2番のズレの症状と治し方>

日常の中で、体の横に落ちた物を拾おうとしたり、体の横に置いた物を持ち上げようとしたり、靴べらを使おうと体を横に傾けたりした時に、腰が痛く感じたことはありませんか?

左右に体を曲げた時に腰に痛みを感じる様な場合は、腰椎2番が詰まっていたりズレている場合が多いです。

そして腰椎2番は消化器の内臓とも密接な関係にあり、右側にズレが生じている場合は、体が肝臓のある右側に傾いていることが多く、体を左に傾けると腰が痛く感じます。その反対に左側にズレが生じている場合は、胃腸や膵臓と密接に関係している場合もあり、体を右に傾けると腰が痛く感じることがあります。

腰椎2番のズレを放置していると、逆に内臓の方へも影響を与える場合もあるので、腰椎のズレを修正する必要があります!

〈腰椎2番のチェックの仕方〉

まずは仰向けの姿勢で体を伸ばし、両手で手刀をつくり、腰骨の上に小指側を載せます。そして親指は腰の一番くびれている部分にあてがい背骨部分へ這わせます。そして親指が触れた所が腰椎2番です。その周辺にこわばりがあれば、腰椎2番はそちら側へ変位しています。

(腰椎2番の自動矯正法)

1)屈折静止矯正法・・・①仰向けになり、上記の検査で腰椎2番が変位している側に体を傾けます。例えば体が右側に傾いている場合は肝臓が興奮している場合があります。②そこで体を更に右側へ、肝臓がある右肋骨下部が緩む状態まで傾けます。③次に丸めたタオルなどを腰の部分へ置き、腰の高さを揃えます。④そして背中を床につけた姿勢のまま、ゆっくり深い呼吸をし5分間静止しています。
すると、腰椎2番も復位し、腰が楽になります。

2)仰向け右開き法・・・これは主に右側(肝臓)の緩め操法
①仰向けの姿勢で体を伸ばし、上記で示した腰椎2番に手を当てます。②右足をゆっくり開いていきます。すると硬くなった腰椎2番の辺りが「すぅ~」っと緩むのが分かりますので、ズレた部分を指先で感じなくなったら足の動きを止めます。③そのままゆっくり深い呼吸をし、5分間静止します。

3)うつぶせ足開き法・・・これは主に左側(胃腸や膵臓など)の緩め操法
①うつ伏せになって体を伸ばします。②上記で示した腰椎2番に手を当て左脚を開いていきます。③硬くて痛く感じられた腰椎2番の当たりが柔らかくなり、ズレが正常の位置に戻ったと思えるところで動きを止めます。④そのままゆっくり深い呼吸をし、5分間静止します。

これら操法は1回でもかなり効果が感じられますが、持続的に行うことによって、内臓器に利かすことも出来ますし、悪い癖を直すことにもつながります。継続して行いましょう!

初回割引キャンペーン